破れたジーンズの直し方!自分でキレイに仕上げるコツは!?

どこかに引っ掛けたりしてジーンズにできた穴や破れ。ひどい場合はジーンズの白い糸が出てしまうこともありますよね。
この白い糸が出ちゃうと直しにくいかなと思ってしまいますけど、ミシンを使えばそんな状態も簡単に直すことができちゃうんですよ。
【用意するもの】
●ジーンズ破れの穴より大きめの接着芯(ジーンズの色より少し薄い色)
●糸
ジーンズの色に似た色。または薄いグレー色で少し細めの糸
●14番のミシン針
ジーンズで使う糸は通常16番ですが、それより細めの針を使うことで縫い目が目立たなくなります。
●アイロン
●ミシン

【補修の方法】
1.ジーンズを洗濯する(汚れを落とすほか、生地が伸びて型崩れしているのを直す意味があります。)
2.ミシンに針と糸をセット
3.ジーパンの裏面に接着芯をアイロンで貼る(生地がゆがまないように、しっかり貼りましょう)
4.ジーンズの縦目に合わせて接着芯を縫う(縫い目の間隔もジーンズの縦目に合わせて縫うと自然な感じに仕上がります。)

直した部分は、周囲の生地より頑丈になっています。何度も洗濯するうちに、周辺の生地が傷んできますから注意してくださいね。
★接着芯ってこんな感じ↓↓
★ミシン針14番ってこんな感じ↓↓
家庭用ミシンでジーンズの補修って、このやり方なら簡単ですよね。アレンジが簡単にできちゃうミシンがあるんですよ。しかも各モールで買えてポイントも貯められます。
ミシンなんて、やっぱり無理!?それならパッチ貼っちゃいましょう♪