ジーパンの裾上げを手縫いでやる!

ジーンズの裾上げをしたいけど家にミシンがない!
もし手縫いでジーンズの裾上げができるなら、やってみようと思いますよね。だって、せっかくセールでジーンズを安く買ったのに、裾上げ料金がジーンズより高かったら、意味が無いですもの。
手縫いでも十分ジーパンの裾上げができますからチャレンジしてみるのもいいかもしれません。ただ、時間と根気が必要ですよ。
<用意するもの>
◆裁ちばさみ
◆太めの針
◆太めの糸
◆待ち針(仮止めクリップ)
◆指ぬき
※軍手(手が痛くならないように)
★裾の不要部分を切るのに使う裁ちばさみってこんな感じ↓↓
★デニムなど厚地用の針があります。↓↓
★よく見かけるジーンズに使われてる糸ってこんな感じですよね↓↓
★待ち針ってこんな感じ。家庭科で使いましたよね↓↓
★待ち針が苦手な方は、仮止めクリップもありますよ↓↓
★指ぬきってこんな感じです↓↓
<ジーパンの裾上げを手縫いでするときのポイント>
★本返し縫いで縫う。表からはミシンの針目のように見えるし、縫い目も頑丈になります。
★針は生地対して直角に入れること。
★指ぬきで針のお尻をゆっくりと押しながら進めていきます。
★生地に厚みのある部分は、針が折れないように注意!
時間をかけてゆっくりと縫えば、ミシンで縫ったような仕上がりになりますよ。
とはいえ、やはり手縫いは時間がかかり力も必要になるので指が痛くなります。もし家にミシンがあれば、裾上げも簡単にできるんです。
ミシンって高額なイメージですよね?
お店に行くと何十万円もするミシンが飾ってあるんですよね。正直な話、ミシンにそんなにお金をかけられないって思って、ミシンを買わずにいませんか?おまけに色々便利機能がついたミシンは、はっきり言って使いこなせない!ミシンがなくても別に生活に困るってわけでもないし。かと言って、数千円など低価格すぎるミシンだと機能が限られていたり、モーターが弱くパワーがないなんてことも・・・。
そんなあなたに、おススメしたい価格的にもリーズナブルでジーンズの裾上げが簡単にできちゃうミシンがあります。しかも各モールで買えてポイントも貯められます。