ジーパンの裾上げ値段の相場っていくら?
最近では、ジーパンを購入すると無料で裾上げをしてくれるお店が多くなってきましたよね。特にジーンズのお店では、その場で数分程度で裾上げをしてくれる。でも、ジーンズの値段によって裾上げが無料にならない場合もありませんか?
安くてつい衝動買いしてしまうセール品のジーパン。しかし、セール品に限って裾上げが有料になるお店もありますよね。購入したお店であれば、500円くらいで裾上げをしてくれるお店もありますが、「えっ、別途料金いるの?」と損をしたような気分になってしまうことも・・・。
通信販売やネットショップでジーパンを購入した場合はサイズ表ではピッタリだったのに、届いてみたら裾丈が長くて合わないということがよくあります。こうなると、リフォームのお店などに持ち込むしかありません。そういう場合のジーパンの裾上げ料金っていくらくらいが相場なのか?
相場としては、1,000円前後くらいです。目安として覚えておくといいですよ。
裾上げしてくれるお店を探す。持参して打合せをして預ける。受取に行く。勿論きれいに仕上げてくれるのは助かるけれど、これって結構手間なんですよね。
そんなに手間とお金がかかるなら自分でやってみようと思いませんか?
自分で裾上げするとなると思い浮かぶのがミシンですよね。しかし、裾の折り返しや縫い目などのさらに厚みが増す段差部分を乗り越えられるミシンってなかなかないんです。その結果、厚地は縫えるのに、厚地素材のズボンの裾上げはできないというミシンがあります。段差の部分でどうしてもミシン針が止まって折れたり、布が進まずその場で縫い続けたりしちゃうからです。
でも、アレンジが簡単にできちゃうミシンがあるんですよ。しかも各モールで買えてポイントも貯められます。