男女の性別を問わず着る人が多いデニム系衣類やジーパン。そしてこれらは裾上げ、破れや穴の補修、着なくなったら小物雑貨やバッグにリメイクといった具合に愛着をもって大切にすることが多い衣類でもあります。
そこで、今回はデニムやジーンズの補修・リメイクにあると役立つ便利なグッズをまとめてみました。
デニムやジーンズのリメイクで役立つ便利なグッズリスト
★チャコペン:裾を切るときなど目印となる線を引きます。そして消せます。マジックなどで引いてしまったら消えなくなります。
★裁ちばさみ(布切りはさみ):文具用では布はうまく切れません。
★待ち針(仮止めクリップ):小さな子どもやペットがいるなら、仮止めクリップの方が安心ですね。待ち針は同時に何本も使うため、1本なくしても気が付きにくいので。
★デニム用ミシン針:デニムのような厚地には、厚地用の太いミシン針が必要です。普通のミシン針だと折れてしまいます。
★ジーンズ縫製用のミシン糸:裾上げやリメイクで大活躍。「ジーンズステッチ」や「ジーンズ用ミシン糸」で検索すると出てきますよ。
★リッパー:縫い間違えたときに、糸がほどきやすくなります。はさみだとつい布まで切ってしまうことがあるんです。
★指抜き:デニム素材は硬いので、手縫いでは指が痛くなりますが、これがあれば痛くなりません。主に金属製と皮革製があります。
★接着芯:アイロンをかけるとくっつくので、穴や破れの補修用あて布として使うと便利です。
★アイロン:接着芯の貼付け、裾などの折り返し跡をつけるのに便利です。
★厚地が縫えるミシン:厚地が縫えない家庭用ミシンもあるので、使う前に厚地が縫えるか確認しましょう。
★全身用鏡:裾上げをするにはジーンズを穿いた状態で足元までしっかり確認する必要があります。
デニムやジーンズの裾上げ・リメイクをやる前は難しく考えてしまいがちですが、やってみると意外と簡単で楽しいものです。失敗がいいアクセントになることもあるので、まずはやってみましょう♪