ミシンで厚地厚物を縫うのはコツがいる?
厚物生地を重ねて縫うとなんだかミシンの調子が悪くなってしまい、どうしたらいいの?ってイライラすることありますよね。
そんな時考えられるのが
◆ミシン針や糸の太さと生地が合っていない
◆ミシンの布送りがうまく動いていない
など・・・
厚物縫いで苦労するのが、ミシン針が折れたりミシン針が途中で止まったりしちゃうことですよね。
厚物生地の場合に使うミシン針と糸は・・・
★ミシン針16番以上
★糸40番から60番くらい
生地に合わせてミシン針や糸を変えることが大切です。
★ミシン針16番ってこんな感じ↓↓
また、厚みがある部分を金づちでたたいて少し平らにすると縫いやすくなりますよ。
家庭用ミシンだとどうしても生地押えにパワーがないため、厚めの生地になると送りがスムーズに進まないんですよね。だから、どうしてもミシン針に圧力がかかり過ぎて折れたり、同じところばかり縫って進まなかったり…
そういった場合は、ミシンのはずみ車を手動で動かしながら布も少しずつ動かす。
そうすればうまく縫うことができます。ただ、少し縫い目が揃わなかったりしちゃいますけどね。
家庭用ミシンでも、厚地厚物が簡単に縫えちゃうミシンがあるんですよ。しかも各モールで買えてポイントも貯められます。